インプラントの治療にかかる期間は?治療の流れと期間の目安

インプラントをしたいけれど、「トータルの治療期間がどれくらいかかるかわかりにくいのでなかなか踏み出せない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

インプラントの治療期間や通院回数は、クリニックや症例によって様々です。

ここでは、インプラント治療の代表的な症例を想定して、治療期間とスケジュールを紹介します。

治療を検討されている方はぜひ参考にしてください。

目次

インプラントの治療期間

まずは、インプラントの治療に必要な期間を紹介します。治療の参考にしてください。

治療期間は個人差がある

インプラント治療の一般的な目安は、開始から終了まで3ヶ月~1年と言われています。

手術自体は1~2日で終わりますが、インプラント体が顎の骨と結合するのに時間がかかります。

一般的に、下顎よりも上顎の方が治療期間が長くなります。虫歯や歯周病がある場合は、虫歯や歯周病を先に治療しないといけませんので、治療期間はその分延長されることになります。

インプラントの治療期間は個人差が大きく、歯の状態や口腔内環境によっても異なります。

正確な治療期間については、カウンセリングや術前検査を経て、必ず担当医に確認するようにしてください。

顎の骨が不十分な場合は治療期間が長引く

顎の骨が足りないために、インプラント治療が行えない場合があります。

そのような場合、顎の骨が不十分な方には「骨造成」によるインプラント治療が行われます。

手術の前に骨造成を行う場合は、より治療期間が長くなることを考えておきましょう。

患者様の顎の骨の状態によっては、顎の骨が再生するまでに4~6ヶ月、あるいは1年以上かかる場合もあります。

インプラント治療のスケジュール

それでは、具体的なインプラント治療の流れとその期間についてご紹介します。

治療計画・精密検査

まず、カウンセリングで治療に関する要望が尋ねられます。また、歯だけでなく口全体に関係する悩みも相談できます。

次に、歯ぐきや顎の骨の状態を精密に調べるために、さまざまな検査を行います。特にインプラント治療では、歯科用CT検査が重要です。

三次元的な情報を得ることで、チタン製のスクリューを安全かつ確実に設置することができます。

このような精密検査の結果をもとに、治療計画を立て、患者様に説明します。

治療方法や治療費など、疑問や不安はこの段階で十分に質問しておきましょう。

事前処置

インプラント治療の前には、以下のような処置も行われます。

  • 残っている虫歯、歯周病の治療
  • 治療が見込めない場合、残っている歯の抜歯
  • 禁煙指導、歯磨き指導

これらはインプラント治療の成功率を上げるために必要な作業であり、人によってはこれらの作業に時間を割くこともあります。

また、以下のような方は、すぐに治療を開始できない場合があります。

  • 感染症にかかりやすい体質の方
  • 傷口が治りにくい方
  • 糖尿病を患っている方
  • 骨量が十分でない方

これらの治療については、治療開始前に必ず歯科医師から説明がありますので、期間や現在の口腔内の状態など、わからないことはすべて聞いておきましょう。

外科手術

手術は2回法または1回法で行われますが、口腔内の状態などから適切な方法を判断します。

手術は午前中に開始されることが多く、麻酔をかけて行われますが、入院の必要はありません。

2回法

2回法では、1回目の手術でインプラントを埋め込み、2回目の手術でインプラント人工歯を装着します。

1回目の手術後、3~6ヶ月間、傷を閉じて人工歯根が顎の骨と結合するのを待つ期間があります。

その後、2回目の手術でアバットメントという人工歯と人工歯根をつなぐための器具を装着します。この2回法が、現在のインプラント治療のスタンダードとなっています。

1回法

1回法では、1回の手術で人工歯根を埋め込み、アバットメントを装着します。術後は抜歯、消毒、経過観察のために数回の通院が必要です。

この方法は、通院回数や手術時間を減らすことができるため、患者様にとってメリットが大きい方法です。顎の骨の状態が良好な場合のみ検討可能です。

治療期間は短くできる?

インプラント治療に興味を持たれた方、検討されている方の中には、治療期間が長いという理由で躊躇されている方も多いのではないでしょうか。

しかし、条件付きではありますが、インプラント治療は簡便化され、治療期間も短くなってきています。詳しく説明させていただきます。

抜歯即時インプラント

抜歯即時インプラントとは、歯を抜いた後にできた穴に直接インプラント体を埋め込む外科手術のことです。

抜歯に至る背景は様々ですが、抜歯後治癒してから再度歯茎を切開する方法に比べ、身体的負担を大幅に軽減することができます。

また、抜歯後は体の自己治癒力を利用して傷を治すことができるので、手術の際の創傷治癒に活用することができます。

何らかの事情で抜歯を選択しなければならない場合、抜歯手術を行う前に「抜歯即時埋入」を検討するのも一つの方法です。

即時荷重インプラント

即時荷重インプラントは、1本の歯を抜いた後、すぐに仮歯まで入れてしまうものです。低侵襲で、抜歯したその日に咬めるようになる画期的な治療法です。

複雑で時間のかかる治療が必ずしも最良の治療とは限りません。即時荷重インプラントは、シンプルで安全な方法でありながら、様々なメリットがあります。

不要な切開や複雑な骨造成を行わないため腫れや痛みが少なく、手術の回数や治療期間、経過観察の時間も短縮されるため、時間やコストの削減にもつながります。

もちろん、症例によっては不可能な場合もあります。また、インプラントが骨とうまく結合せず、脱落するリスクもありますので、注意が必要です。

一回法インプラント

一回法インプラントとは、通常の2回法とは異なり、1回でインプラント手術が終了する方法です。

インプラント体+連結部品(アバットメント)に仮歯を装着するかどうかが即時荷重インプラントとの違いになります。

1回法インプラントでは、インプラント体+連結部品(アバットメント)までの工程を手術で行い、その後経過観察で仮歯や天然歯の装着を行います。

即時荷重インプラントも1回法インプラントに該当しますが、仮歯による荷重を含む場合は即時荷重インプラントと呼ぶ医院もあります。

インプラント治療のよくある質問

インプラント治療中に歯のない期間はありますか?

インプラント手術を2回に分けて行う場合、1回目の手術と2回目の手術の間に期間があります。

インプラントと骨が結合するのを待つ期間ですので、顎の骨とインプラントの状態によって2ヶ月から6ヶ月程度かかります。

この間は仮歯や入れ歯を使用しますので、全く歯がない状態で過ごすことはまずありません。

歯科治療への不安が強いのですが、インプラント治療は受けられますか?

歯科治療と聞いただけで不安になり、怖くてうずくまってしまうなどの症状が出る方もおられます。

そのような場合に用いられるのが、静脈内鎮静法(セデーション)です。

歯科治療における麻酔は、歯ぐきに麻酔薬を注射する方法が一般的ですが、この方法に強い恐怖心を抱く人も少なくありません。

また、歯科治療そのものに強い恐怖心をお持ちの方も少なくありません。

静脈内鎮静法には、精神的な緊張を和らげる効果があるため、これらの恐怖心を和らげることができるのです。

リラックス効果とともに、健忘効果もあります。治療中、患者様はぼんやりとした状態になり、治療中に起こったことを全く覚えていないか、ぼんやりとしか覚えていない状態になります。

また、患者様の時間感覚も麻痺するため、治療時間が実際よりも短く感じられるようになります。

いつ終わるかわからない不安を抱えたまま治療を受ける必要はありません。

治療後に注意することはありますか?

インプラント治療は、インプラントを埋め込み、人工の歯を入れたら終わりというわけではありません。

治療が終了した後も、日々のセルフケアと、歯科医師や歯科衛生士による定期検診・メンテナンスが欠かせません。

適切なケアを行わないと、歯周病の一種であるインプラント周囲炎が発生しやすくなり、他の歯にも悪影響を及ぼすことになります。

まとめ

インプラントは確かに長い時間をかけて行う治療です。しかし、機能性や審美性の面では、他のどの修復方法よりも天然歯に近い歯を回復することが期待できます。

さまざまなメリットを考えると、長い時間がかかってもインプラントをする価値は大いにあるでしょう。

インプラントにご興味をお持ちの方は、治療期間の目安を考慮し、ご自身のライフスタイルに合わせて検討されることをおすすめします。

森下ベリタス歯科では、患者様のお口の中の状態を診察した上で、体調やライフスタイル、ご予算に応じて最適な治療方法をご提案させていただきます。

歯の治療方法についてお悩みの方は、ぜひ森下ベリタス歯科にご相談ください。

森下ベリタス歯科のインプラント治療

森下ベリタス歯科は江東区にある歯医者です。
「森下駅」より徒歩2分・「清澄白河駅」 より徒歩9分でアクセス可能。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次