マウスピース矯正中の食事の注意点や取り外す理由を詳しく解説

歯にブラケットという装置を装着するワイヤー矯正では、歯や装置に挟まりやすい食べ物は制限されていましたが、マウスピース矯正には基本的に制限はありません。

マウスピースは着脱が可能であるため、好きに食事を楽しむことが可能です。

しかし、何も気にすることなく好きに飲食してもいいというわけではありません。この記事では、マウスピース矯正中の食事の注意点を紹介します。

目次

マウスピースを食事中に外す理由

食事をする際はマウスピースを外す必要があります。しかし、なぜ外すのかを理解していなければリスクを把握しておくことができません。

ここでは、マウスピースを食事中に外す理由を紹介します。

食べカスが残りやすい

マウスピースは歯や歯茎と密着しているため、装着したまま食事をすると隙間から食べカスが入る可能性があります。食べカスは放置していると、雑菌が繁殖する原因になります。

食べカスを放置したままでは虫歯や歯周病の原因になるだけではなく、着色や悪臭の原因にもなりかねません。また、そのままでは矯正の効果が低下する恐れもあります。

本来であれば食事中は唾液の除菌作用が働きますが、マウスピースを装着したままではその作用もなくなるため、必ず取り外すようにしてください。

食事後はすぐに歯を磨いてマウスピースを装着するなどの取り組みは必要ですが、日々のルーティンにすることで手間ではなくなるはずです。

変形したり割れることがある

マウスピースを装着したまま食事をすると、変形したり割れることがあります。

食事をする際、特に硬いものを食べる時は強く噛み締めます。その力により、マウスピースの形が歪む、割れる、ヒビが入る、ちぎれるなど、さまざまなリスクが考えられます。

マウスピースは精密な計算により作られているため、変形すると矯正の効果が低下します。

また、食事中だけではなく睡眠中の歯ぎしりもマウスピースを変形させるリスクがあります。寝ている時の歯ぎしりは自身では気付かないことが多いため、その際は歯科医師と相談してください。

色素がついてしまう

マウスピースをつけたまま食事をすると、食べる物や飲み物によっては色素がつきます。

従来のワイヤー矯正とは違い、透明のプラスチックを使い矯正するマウスピースは、目立ちにくいというメリットがあります。しかし、色が付いてしまってはその良さがなくなります。

特にマウスピースに色素が付きやすい食事や飲み物は以下の通りです。

  • 色の濃い飲み物(コーヒー、紅茶、ワイン、ジュースなど)
  • 色の濃い食べ物(カレー、トマトソース、チョコレートなど)
  • 染料や着色料が含まれる食べ物(ゼリーやキャンディーなど)

これらの食べ物は色素が付きやすいだけではなく、歯にもシミが残る可能性があるものです。

マウスピースを取り外して口にするのはもちろんですが、コーヒーやカレーなどを食べた後は、いつもよりも入念に歯を磨いてから装着するようにしてください。

マウスピース矯正中に食事を食べる際の注意点

食べカスが残りやすい、変形する、色素が付きやすいという理由で矯正中はマウスピースの取り外しが推奨されます。

ここでは、マウスピース矯正中に食事を食べる際の注意点を紹介します。

食べ物を口に入れる際は外す

マウスピース矯正中は、食べ物を口に入れる際は必ず外すようにしてください。

食事とは間食も指します。昼食の後に軽い軽食やお菓子を食べる際も、普段の食事と同様にマウスピースは外さなければいけません。

特にチョコレートなどは、歯茎の隙間に入り込むことで虫歯や歯周病の原因になるだけではなく、色素が付く原因にもなるため注意が必要です。

食べ物を口に入れる時はマウスピースを外すということを癖にしておきましょう。

装着時に口にしていいのは水だけ

マウスピース装着時に口にしても問題ないのは水だけです。

甘くない炭酸水も基本的には問題ありませんが、柑橘系のフレーバーが含まれているものは酸性度が高すぎる飲み物はNGです。装着時は避けるようにしてください。

ストローを使いマウスピースの接触を避けることができれば飲んでも構いませんが、接触を完全にゼロにすることは難しいため、極力は外して飲むことをおすすめします。

食後はすぐに歯磨きをして装着する

マウスピース矯正中は、食後すぐに歯磨きをして装着するようにしてください。

せっかくマウスピースを取り外して食事をしても、歯磨きをせずに装着しては意味がありません。常に口腔内を清潔に保ち虫歯や歯周病のリスクを低減させるためにも、歯磨きは必須です。

また、食後マウスピースをつけない期間が長くなりすぎるのも禁止です。

取り外しができないワイヤー矯正とは違い、マウスピース矯正は自分で自由に着脱が可能ですが、最低でも1日20時間はつけておかなければ効果が期待できません。

そのため、食後はできるだけすぐに歯を磨き、装着するようにしてください。取り外している期間が短い程、高い効果が期待できます。

マウスピース矯正中におすすめの食事を紹介

マウスピース矯正は痛くない矯正といわれることもありますが、歯が動く際などは過敏になるため痛みを感じる場合があります。

歯や歯茎が痛い時は、以下の食べ物がおすすめです。

  • 柔らかい食べ物(おかゆ、パン、麺類、魚の煮物、ひき肉料理、卵料理、豆腐料理など)
  • ビタミンB2やB6が含まれる食べ物(乳製品、レバー、納豆など)
  • 口内炎を予防するために塩分や酸味の少ない食べ物

麺類やおかゆ、卵料理などの柔らかい料理をおすすめする理由は、歯に刺激を与えすぎない点が挙げられます。

乳製品やレバー、納豆などのビタミンB2やB6が含まれる食べ物には、皮膚や粘膜を保護して成長を促進する働きがあります。

ビタミンB6には、タンパク質の代謝を促進して免疫機能を保つ働きがあるため、口内炎の予防や緩和に効果的だとされています。

マウスピース矯正中は、歯への負担が極力少ない食べ物か、口内炎を予防できるビタミンが豊富なものを積極的に摂取することをおすすめします。

マウスピース矯正中に外食をする際の注意点

マウスピース矯正中は基本的に食事制限はないため、いつでも外食は自由に行くことができます。ここでは、外食時の注意点を詳しく紹介します。

人前で着脱しない

当然ではありますが、外食時も食事中はマウスピースを外さなければいけません。その際、人前では着脱しないというエチケットを守るようにしましょう。

他人の口の中から外されたものを見せるのは、相手に不快感を与える可能性があります。食事の場で外すのではなく、食べる前に洗面所へ行くようにするのが無難です。

マウスピースには唾液や細菌が付着しているため、相手が近しい関係でも不快感を与える可能性が極めて高いです。手間かもしれませんが、人前で着脱しないように注意してください。

専用ケースを利用する

取り外したマウスピースはその場に置くのではなく、必ず専用ケースで保管してください。

埃や雑菌から守るだけではなく、その場に置いては相手に不快感を与える可能性があります。洗面所などで取り外したら、すぐに専用ケースへ入れる癖をつけておきましょう。

マウスピースはプラスチック製であるため、外部からの力ですぐに変形してしまいます。特に外食時に関しては、より適切な管理が求められます。

退店前に歯磨きをして装着する

大勢の外食ともなれば、少なくとも1~2時間はマウスピースを外していることになります。最低でも1日20時間は装着する必要があるため、退店前に歯磨きをして装着してください。

特に外食が歓送迎会や会社の付き合いともなれば、食事だけでなくお酒も飲むはずです。

マウスピースを装着したままではお酒は飲めません。退店してからでは歯磨きをするタイミングも逸してしまうため、洗面所などで歯を磨いて装着するのが理想です。

まとめ

マウスピース矯正中の食事で気を付けるべきポイントを紹介していきました。

目立たずに行えるマウスピースは近年高い注目を集めていますが、装着時間が1日20時間と長いため、食後は速やかに取り付ける癖を付けなければいけません。

また、食後は雑菌や食べかすが付着しているため、必ず歯磨きを忘れないようにしましょう。

どうしても歯が痛い場合は、歯に負担がかからない食べ物がおすすめ。スープやおかゆはスルスルと食べられるため、マウスピース矯正中にもおすすめの食事です。

森下駅から徒歩2分の場所にある『森下ベリタス歯科』では、目立ちにくいマウスピースを使った歯列矯正を行っています。

マウスピース矯正中の食べ物や飲み物、注意点なども丁寧に説明しておりますので、気になることがあれば気兼ねなくお尋ねください。

森下ベリタス歯科は江東区にある歯医者です。
「森下駅」より徒歩2分・「清澄白河駅」 より徒歩9分でアクセス可能。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次