マウスピース矯正は痛い?主な5つの原因と対処法を紹介
マウスピース矯正を考えているけど、治療中の痛みが不安で一歩を踏み出せないという方もいるのではないでしょうか。
結論からいえば、マウスピース矯正で痛みを感じることはあります。しかし、矯正治療で生じる痛みは時間が経つにつれて和らいでいくのが一般的です。
この記事では、マウスピース矯正で痛みが生じる原因と対処法を紹介します。
マウスピース矯正で痛みが発生する原因
マウスピース矯正とは、透明なマウスピースを装着して行う歯列矯正です。
ワイヤー矯正とは異なり自由な着脱が可能で、目立ちにくく食事の際も邪魔にならないため、特に近年は高い注目を集めています。
痛くない矯正とも呼ばれるマウスピース矯正ですが、少なからず痛みを感じることがあります。ここでは、主な原因を紹介します。
歯が動く時の痛み
マウスピース矯正では、歯が動く時に痛みを感じることがあります。
痛くない矯正とも呼ばれていますが、マウスピース矯正もワイヤー矯正も歯を動かす原理は同じです。固定されている歯を少しずつ動かすため、その際に痛みを感じる場合があります。
そもそも歯は歯槽骨という骨に埋まっているため、簡単には動きません。
歯槽骨は密接しているわけではなく、歯根膜という薄い膜がクッションの役割を果たしており、移動するたびに厚みを保つために骨を作ります。
力をかけ続けることで歯を動かし、新しい骨を作るという働きが加わるため、その際に痛みや引っ張られているような違和感を感じる場合があります。
目指す歯のズレが大きい時
特にマウスピース矯正で痛みが発生しやすいのは、新しい形のものに交換した時です。
現在の歯の位置から移動させて歯列は矯正していきますが、マウスピースは繰り返し新しいものに交換していきます。その際、交換直後はズレが大きいため痛みを感じやすくなります。
ズレが大きいということは、マウスピースから歯に加わる力も大きいということです。正しく治療が進んでいるともいえますが、我慢できない程に痛ければ歯科医へ相談してください。
圧力で歯が敏感になっている
マウスピース矯正中は歯が敏感になっているため、上下の歯がぶつかったり硬いものを噛んだ時に痛みを感じる場合があります。
前述の通り、マウスピース矯正中は歯を移動させている最中であるため、普段よりも敏感で痛みを感じやすくなっています。
そのような状態の時に硬いものを噛むと、圧力が加わり痛みを感じやすいです。
基本的にはマウスピース矯正中には食べ物の制限はありません。しかし、どうしても痛みや違和感が気になる方は、硬い食べ物は避けた方がよいでしょう。
虫歯や歯周病
一般的にはマウスピース矯正を行う前に口の状態をチェックしますが、矯正中に虫歯や歯周病を発症する可能性は0ではありません。
当然ですが、虫歯や歯周病を発症すれば痛みを感じます。
特にマウスピース矯正中は、適切なケアを怠れば虫歯が進行するリスクが高いです。自身で簡単に取り外すことができるため、日々のケアは忘れてはいけません。
主なケアの方法としては、定期的な洗浄が挙げられます。
マウスピース本体は汚れが蓄積しやすいため、ぬるま湯などでこまめに洗いましょう。歯磨きをする際は磨き残しがないよう、マウスピースは外すことをおすすめします。
長期間つけていない
マウスピースは、長期間つけないことが痛みの原因になる場合もあります。
ワイヤー矯正とは違い気軽に着脱できるマウスピースは、患者さまの協力がなければ歯列の改善は期待できません。具体的には、1日最低でも20時間程度はつけておく必要があります。
そもそもマウスピースは、自身の歯列に合わせて作っていません。未来の理想とする歯列に合わせているため、慣れるまでは違和感があります。
マウスピースを長期間つけていないと、歯が元の位置まで戻ります。すると、マウスピースが合わなくなり痛みを生じさせる原因になりかねません。
フィットしていないマウスピースは浮いた状態になり、どうしても合わない場合は再び作成しなければいけません。費用も手間も無駄になるため、装着時間は遵守しましょう。
マウスピース矯正が痛い時の対処法
マウスピース矯正中にどうしても我慢できない痛みが発生した際は、迷わずにかかりつけの歯科医院へ行ってください。
しかし、我慢できる位の痛みだったり、違和感を感じる位であれば、以下で紹介する方法を使えば多少なりとも改善できる可能性はあります。
ここでは、マウスピース矯正中に痛みを感じた際の対処法を紹介します。
痛み止めの服用
歯の動きで痛みや違和感を感じる場合は、痛み止めの服用をおすすめします。
ドラッグストアでも売られているロキソニンなどは、痛みの原因となる炎症を抑えるイブプロフェン系消炎鎮痛剤です。多少の痛み緩和には効果を発揮します。
とはいえ、炎症を抑える薬は歯の移動に悪影響を与えるリスクもあるため、一概に絶対におすすめしたいとは断言できません。
どうしても我慢できない痛みを薬を服用して抑えたい場合は、かかりつけの歯科医師へ相談することをおすすめします。
形を調整してもらう
マウスピース矯正で歯茎が痛む場合は、削ってもらい調整してください。
金属製の矯正器具とは異なり、マウスピースはプラスチックで作られているため歯科医師へ頼めば簡単に調整してくれます。歯茎が痛む場合は、サイズが合っていない可能性が高いです。
自身で削ることも可能ですが、削りすぎてしまったりする場合もあるため、歯科医師へ依頼することをおすすめします。削る作業は繊細な微調整が必要です。
食事を工夫する
咀嚼時に痛みを感じる場合は、食べ物を工夫することで対策することができます。
前述した通り、マウスピース矯正中は歯根膜が敏感であるため、できるだけ食事を食べている時に歯根膜へ負担をかけないようにすることをおすすめします。
具体的には、以下のような工夫を取り入れてみましょう。
- 固い食べ物は避ける
- 柔らかくて噛みやすい食べ物を選ぶ
- 飲食時はマウスピースを外すようにする
- 口内炎予防でビタミンB2やB6を含む食品を摂取する
- 流動性の高い食べ物を選ぶ
特に食べやすい食事としては、お粥やスープが挙げられます。ビタミンB2は赤身や魚介類、ビタミンB6は鶏レバーや種実類から効率的に摂取することが可能です。
大きくカットしていた野菜を細かく切る、スープを中心に献立を考えるなど、マウスピース矯正で歯が痛む時はさまざまな方法を考えてみてください。
マウスピース矯正の痛みはいつまで続く?
個人差はあるものの、マウスピース矯正で歯が動き出した時に感じる痛みは3日から1週間程度で少しずつ軽減していく場合が多いです。
特にマウスピースを交換した時に痛みを感じやすいため、その場合は痛み止めの服用や食事の工夫などで対策することをおすすめします。
1週間以上が経過しても痛みが継続する場合は、即座に歯科医院へ行ってください。
また、どうしても痛みが軽減されない場合は、我慢をしすぎないでマウスピースを外すことを推奨します。その場合も、担当の歯科医師へ気兼ねなく相談しましょう。
マウスピース矯正で痛みを感じる期間やタイミングは個人差がありますが、一般的には以下のタイミングで痛みを感じやすいといわれています。
- マウスピース矯正開始直後
- マウスピース交換直後
- 食事中
- 食後
- 虫歯や歯周病を発症した時
- アタッチメント装着後
特に痛みがピークを迎えるのは、初めてマウスピースを装着した日から2~3日後である場合が多いです。その際は、あまり咀嚼をせずに食べられる食事を取るようにしてください。
とはいえ、マウスピースが痛いからといって長時間外したままにするのは推奨できません。なぜなら、放置時間が長くなればなる程、理想の歯列を実現できなくなってしまうからです。
痛みが酷い場合は、歯科医師と相談して対策法を考えましょう。
まとめ
マウスピース矯正で痛みを感じる原因、対処法、期間を紹介していきました。
ワイヤー矯正に比べて痛くないという認識が強いマウスピース矯正ですが、歯を動かして歯並びを整える原理は同様であるため、少なからず痛みを感じることはあります。
しかし、鎮痛剤や食事の工夫で対策できる場合も多いため、痛いからといってすぐに外すのではなく、上記で紹介した対処法をぜひ実践してみてください。
森下駅から徒歩2分の場所にある『森下ベリタス歯科』では、マウスピースを使った歯列矯正を行っています。
目立ちにくいマウスピースを使用しており、カウンセリングに重点を置いているため、誰もが安心して歯並びを改善することが可能です。
マウスピース矯正を検討している方は、この機会にぜひお気軽にご相談ください。