マウスピース矯正後でも歯列は戻る?原因と対策を紹介
マウスピース矯正をせっかくしたのに、歯列が戻ってしまったという方はいらっしゃいますか?
長期間頑張ってマウスピースを装着して矯正したのにも関わらず歯列が戻ってしまうと、とても悲しい気持ちになりますよね。
また、これからマウスピース矯正をしようか検討しているという方も、歯列が戻ってしまうということを知ったら、不安な気持ちになるでしょう。
しかし、原因をしっかりと知り、予防や対策をしておけば後戻りのリスクは最小限にとどめることが可能です。
以下では、マウスピース矯正が戻ってしまわないか心配だという方向けに、マウスピース矯正後に戻ってしまう原因や予防法、対策について詳しく解説します。
マウスピース矯正をしたのに歯並びは戻ってしまうのか
はじめに、マウスピース矯正をしたのに歯並びは戻ってしまうのかについて解説します。
ほぼ100%の確率で後戻りしてしまう
マウスピース矯正を行なった患者さんの多くが「マウスピース矯正を終えたら、歯並びは戻らないの?」といった疑問を抱えています。
結論から申し上げると、マウスピース矯正を行なった後、何もしなければほぼ100%の確率で歯並びは元に戻ってしまうでしょう。
多くの方は、マウスピース矯正を行なった後、さまざまな方法でアフターケアを行なっています。
『後戻り』とは
マウスピース矯正の後、歯並びが元通りになってしまう現象を『後戻り』と呼びます。
マウスピース矯正で歯並びが綺麗になった後、一定期間放置しておくことで矯正前の歯並びに戻ってしまったら、マウスピース矯正をした意味がなくなってしまいますよね。
マウスピース矯正をした後の歯並びは、歯や周囲の組織が安定しておらず、非常に動きやすい環境になっています。
そのため、そのまま放置をしておくことでほぼ100%の確率で元通りの状態に後戻りしてしまうのです。
マウスピース矯正後に後戻りしてしまう原因
次に、マウスピース矯正後に後戻りをしてしまう原因について解説します。
マウスピース後の後戻りには、以下のような原因が考えられます。
リテーナーの装着不足
マウスピース矯正後に後戻りしてしまう原因として考えられるのが、リテーナーの装着不足です。
リテーナーとは、マウスピース矯正をした後、後戻りを防ぐ目的で装着する保定装置です。
マウスピース矯正が終了すると、ほとんどの歯科ではリテーナーが処方され、マウスピース矯正をしていた期間と同じくらいの期間つけなければなりません。
しかし、マウスピース矯正が終わり、歯列が思い通りになったからといってリテーナーを装着しないといった方が稀にいます。
マウスピース矯正が終わったばかりの歯列は非常に動きやすくなっているため、リテーナーをつけていなければほとんどの確率で後戻りしてしまいます。
マウスピース矯正後の後戻りで1番大きな原因の1つが、このリテーナーの装着不足となっています。
日常の悪い癖
マウスピース矯正後に後戻りしてしまう原因として考えられるのが、日常の悪い癖です。
- 頬杖
- 横向きで寝る
- うつ伏せで寝る
上記のような癖が日常的に続くと、少しずつ歯列のバランスが崩れてしまいます。
特に頬杖は歯列に大きな影響を及ぼすため、マウスピース矯正中、リテーナー装着中は絶対にしないようにしましょう。
口腔習慣
マウスピース矯正後に後戻りしてしまう原因として考えられるのが、口腔習慣です。
例えば、舌を前に出すような習慣や癖がある方は、歯と歯の間に隙間ができやすくなってしまいます。
舌を前に出すという行為は、意外と強い力があり、歯を前面、あるいは外側へ押し出してしまうのです。
たとえリテーナー装着期間であっても、力の強さによっては歯列に影響を及ぼし、後戻りの原因となってしまうため注意が必要です。
咬合
マウスピース矯正後に後戻りしてしまう原因として考えられるのが、咬合による問題です。
通常、食べ物などを噛む際は、力は前方に向かいます。
強く噛みすぎたり、左右のバランスが崩れた噛み方を日常で続けていると、少しずつ歯列に歪みが生じます。
結果としてそれが後戻りの原因となってしまいますので、リテーナ装着期間であっても、咬合には気をつけましょう。
親知らず
マウスピース矯正後に後戻りしてしまう原因として考えられるのが、親知らずによる影響です。
親知らずの歯が横方向に生えてしまっている場合、前歯に圧力がかかります。
そのような生え方をしている方は、常に前歯に圧力が加わることとなり、歯列の後戻りに大きく影響するでしょう。
親知らずがあるという方は、マウスピース矯正やリテーナー装着前に医師に相談し、必要であれば矯正前に抜歯するなどの対策をしておきましょう。
後戻りしてしまったらどうしたらいい?詳しく解説
次に、マウスピース矯正後に後戻りをしてしまったらどうしたら良いのかについて詳しく解説します。
自力で解決することは難しい
マウスピース矯正後に後戻りをしてしまった場合、どうしたら良いのかという問題は、多くの方が抱えている疑問です。
結論から申し上げると、マウスピース後の後戻りを自力で治すことはほぼ不可能だといえます。
変形した歯列をマウスピースによって矯正する場合、マウスピースによる外力を長時間かけて歯列が綺麗に変化します。
つまり、それと同じくらいの時間、同じくらいの外力を正しい方向に当て続けなければ、後戻りした歯列は綺麗にはなりません。
担当の医師に相談がベスト
マウスピース矯正後の歯列は不安定なため、少しの力を与えただけでも歯列が変形してしまう可能性があります。
「自力で治せるだろう」などという軽い気持ちで自力で力を与えてしまったり、放置していたりすると、取り返しのつかないことになってしまうことも考えられるでしょう。
マウスピース後に後戻りしてしまった場合、速やかにマウスピース矯正をした病院の担当の医師に相談し、応急処置をしてもらったり、再度矯正治療をしてもらったりすると良いでしょう。
マウスピース矯正後の後戻りを防ぐ3つの方法
次に、マウスピース矯正後の後戻りを防ぐ方法について解説します。
マウスピース矯正後の後戻りを防ぐには、以下のような対策がおすすめです。
リテーナーの使用
マウスピース矯正後の後戻りを防ぐ方法として挙げられるのが、リテーナーの使用です。
マウスピース矯正にはリテーナーがセット、と言っても良いくらい、マウスピース矯正にとっては重要な工程です。
使い方としては、理想はマウスピース矯正をつけていた期間と同じくらいの期間、1日20時間を目安につけると良いでしょう。
慣れてきたら少しずつつける時間を減らし、最終的にリテーナーを装着しない生活に移行します。
中には、マウスピース矯正をしている期間よりも長い期間リテーナーを装着している方も多く、期間が長くなることによる問題点はあまりありません。
また、リテーナーを使用することで口腔内の変化に気づきやすくなるため、早期に医師に相談できるという点もメリットとして挙げられます。
リテーナーを使用する際は、必ず担当の医師の指示に従って行ないましょう。
リテーナーを装着していたが、自己判断で外してしまった、という方などは、満足な固定力が得られず、その後に後戻りしてしまう可能性もあります。
そのため、付け方や注意点、使用期間などは必ず医師に相談して決めるようにしましょう。
規則正しい日常生活
マウスピース矯正後の後戻りを防ぐ方法として挙げられるのが、規則正しい日常生活を送るという点です。
後戻りを防ぐということは、虫歯を予防するということでもあります。
虫歯になってしまうと、マウスピース矯正やリテーナーの装着を中断しなければいけない場合もあるため、せっかく綺麗になった歯列が後戻りしてしまう、ということも少なくありません。
そのため、夜遅くの食事や歯磨き不足、糖分の多く含まれた飲み物をたくさん飲むなど、乱れた日常生活は送るべきではありません。
また、以下のような日常生活の癖にも気をつけましょう。
- 歯ぎしり
- 食いしばり
- 指しゃぶり
- 爪を噛む
- 舌を前方に出す
- 片側のみで噛む
- 頬杖
- 口呼吸
- うつぶせ寝・横向き寝
- 不良姿勢
歯ぎしりや食いしばりはわかりやすい例ですが、実は口呼吸や寝方、不良姿勢なども後戻りに大きく関わってきます。
小さな癖だったとしても、それが毎日蓄積されると、せっかく一度矯正した歯列が元に戻ってしまいます。
マウスピース矯正が終わった後も、治療期間は続いているということを忘れずに、上記のような癖を解消するよう心がけてみてください。
早期発見
マウスピース矯正後の後戻りを防ぐ方法として挙げられるのが、早期発見です。
後戻りをしてしまった場合、自力で治すことはほぼ不可能と紹介しました。
担当の医師に相談しても、多くの場合は再度矯正をし直すという方法です。
個人差はありますが、およそ1年という長い期間の矯正を再度行なうとなると、心が折れてしまう方も少なくありません。
しかし、異変に気づき、早期に後戻りが発見できれば、リテーナーの装着時間や歯科での治療によって後戻りを防ぐことも可能です。
そのため、リテーナー装着期間でも気を抜かず、少しの変化も見逃さないよう注意しておきましょう。
毎日行なう歯磨きでのチェックや、食事中の食べ物を噛む感覚、リテーナーを装着した時の感覚などを日々チェックし、後戻りを早期発見できるようにしておきましょう。
まとめ
マウスピース矯正後に後戻りしてしまう原因はいくつかありますが、どれも注意してしっかりと予防しておけば、リスクは最小限にとどめることが可能です。
日常生活から歯に対して気を配り、指示通りにリテーナーを装着していれば、ほとんどのケースで後戻りを防ぐことができます。
少しでも不安なことがあれば、すぐに担当の医師に相談すると良いでしょう。
森下ベリタス歯科では、患者様にとって快適で安全な歯科治療を心がけています。
患者様第一に物事を考え、豊富な知識で対応しますので、少しでも気になることがあればお気軽にお問い合わせください。